無料ダウンロード新版 電子と原子核の発見 20世紀物理学を築いた人々 (ちくま学芸文庫) pdf
新版 電子と原子核の発見 20世紀物理学を築いた人々 (ちくま学芸文庫)
によって スティーブン・ワインバーグ
4.9 5つ星のうち(4人の読者)
無料ダウンロード新版 電子と原子核の発見 20世紀物理学を築いた人々 (ちくま学芸文庫) pdf - 内容(「BOOK」データベースより) 100年ほど前まで、人類は電子も原子核も陽子も中性子も知らなかった。これら究極の物質はすべて、優れた科学者たちの深い洞察と巧みな実験によってその存在が突き止められた。トムソンによる電子の発見、ミリカンによる電子の電荷の測定、ラザフォードによる原子核の発見、チャドウィックによる中性子の発見…。彼らはどのように推論し、どのような実験で未知の粒子を追いつめていったのか。壮大なドラマが、物理的な厳密さを貫きながら具体的に語られ、力学や電磁気学、熱学も必要に応じわかりやすく解説される。ノーベル賞学者による20世紀物理学への格好の入門書。名著の最新改訂版。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) ワインバーグ,スティーブン 1933年、ニューヨーク生まれ。コーネル大学を卒業し、コロンビア大学でPh.D.を取得。現在テキサス大学教授。専門は素粒子物理学。1979年にS・グラショウ、A・サラムとともに電弱理論への貢献でノーベル物理学賞を受賞 本間/三郎 1935年、群馬県生まれ。東北大学物理学科卒業。東京大学原子核研究所教授を経て同大名誉教授。理学博士。専門は素粒子・原子核物理学。読売東京理工専門学校校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新版 電子と原子核の発見 20世紀物理学を築いた人々 (ちくま学芸文庫)の詳細
本のタイトル : 新版 電子と原子核の発見 20世紀物理学を築いた人々 (ちくま学芸文庫)
作者 : スティーブン・ワインバーグ
ISBN-10 : 4480089675
発売日 : 2006/2/9
カテゴリ : 本
ファイルサイズ : 29.93 (現在のサーバー速度は23.61 Mbpsです
以下は 新版 電子と原子核の発見 20世紀物理学を築いた人々 (ちくま学芸文庫) の最も正直なレビューです。 この本を読んだり購入したりする場合は、これを検討してください。
物理の勉強をしていて「こんな法則どうやって確かめたんだろう?」「こんな量どうやって測ったんだろう?」という疑問がわいたときに読むと、すごく役に立つと思います。個人的には、19世紀以前でも、意外といろんなことが意外な高精度で測定できていたというのが面白くて、何度も読み返したりしています。あのワインバーグの書いた本ですから、記述にいい加減なところはありません。取り上げられている題材もいかにも必要十分という感じで無駄がありませんし、すべてが有機的に関係づけられています。物事を恐ろしく俯瞰的に見ています。でもあのワインバーグの書いた本ですから、決して簡単じゃありませんし薀蓄もかなりあります。物理の入門用というより、通常の教科書で理論の勉強をするのと並行して読んで、「へ~っ」と思うという感じだと思います。
0コメント