もっと知りたい葛飾北斎 改訂版 (アート・ビギナーズ・コレクション)電子ブックのダウンロード

もっと知りたい葛飾北斎 改訂版 (アート・ビギナーズ・コレクション)

によって 永田 生慈


3.6 5つ星のうち(2人の読者)

もっと知りたい葛飾北斎 改訂版 (アート・ビギナーズ・コレクション)電子ブックのダウンロード - 内容紹介90年に及ぶ生涯に沿って、常に新境地に挑戦し続けた驚異的な画業を、丹念にかつビジュアルにひもとく画期的な入門書。改訂版では代表作「富嶽三十六景」全図を巻頭に綴じ込み収載する。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)永田/生慈 1951年~2018年2月6日。島根県津和野町出身。美術史家。浮世絵研究家。北斎研究の第一人者。2016年、フランスの芸術文化勲章「オフィシエ」を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

もっと知りたい葛飾北斎 改訂版 (アート・ビギナーズ・コレクション)の詳細

本のタイトル : もっと知りたい葛飾北斎 改訂版 (アート・ビギナーズ・コレクション)
作者 : 永田 生慈
ISBN-10 : 4808711419
発売日 : 2019/3/22
カテゴリ : 本
ファイルサイズ : 29.01 (現在のサーバー速度は21.28 Mbpsです
以下は、もっと知りたい葛飾北斎 改訂版 (アート・ビギナーズ・コレクション)に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
筆者の永田生慈氏は、元太田記念美術館副館長兼学芸部長、葛飾北斎美術館館長で、北斎に関する著作が多い研究者です。2018年2月に惜しくも鬼籍に入られました。これまで北斎研究の深化に尽力された方です。71歳から取りかかった「富嶽三十六景」がやはり有名で、1つのページに2作品を掲載し、それぞれ分かりやすい解説を加えていました。36枚ではなく46枚の図版です。それぞれの作品の狙い、意図、隠れた意味などが説明されており、知っているようで知らない世界を分かりやすく解き明かしてくれました。「神奈川沖浪裏(56p見開き)」は、ドビュッシーに交響詩「海」の制作意欲を掻き立てたと言われているように、作品のインパクトは今でも如実に感じます。この作品をじっくりと眺めているとその凄みがまざまざと伝わってきます。掲載図版は、島根県立美術館蔵の永田コレクションとすみだ北斎美術館、ホノルル美術館、太田記念美術館、メトロポリタン美術館蔵などを元に掲載してあります。ベロ藍も残っていますので、少し沈んだ色合いですが、保存状態の良さは確認できました。版のサイズが少し小さいので、詳細な部分は分かり辛いかもしれません。葛飾北斎の幅広い作品群の全容を分かりやすく浮き彫りにしたムックです。90歳まで生きて、日本だけでなく世界にその名を知らしめた北斎の生涯と代表作を簡単に知ることができる好著です。どうしても浮世絵版画である錦絵の北斎に目が行きますが、習作の時代や読本挿絵、肉筆画、絵手本と幅広い作品を取り上げ、よりその画業の素晴らしさを浮き彫りにするような編集がなされていました。ここでは、画狂人という名にふさわしい活躍ぶりを確認できます。まさしく江戸時代を代表する絵師で、浮世絵の大家でした。36ページに掲載してありますが、「酔余美人画」での芸妓の表情、しぐさ、衣装、小道具など、見飽きない作品を紹介しています。首の角度は不自然なほど曲がっていますが、それがこの作品の個性を強調し印象付けているのです。精緻な表現、豊かな色彩、個性的なモティーフ、どれをとっても一級品の作品です。実際に美術館で対面した時にその素晴らしさは実感できるでしょう。肉筆画の名所絵で言えば、大阪市立美術館蔵の「潮干狩図(34p重要な部分を少し大きく提示)」(重要文化財)が挙げられると思います。まさしく西洋画法を取り入れて描いています。この作品は実際に大阪市立美術館で鑑賞しましたが、構図も遠近法を大胆に使用しており、配色の妙もあり、印象に残りました。北斎の肉筆画の魅力を存分に伝えていると思いました。構図もここまでデフォルメすればいやでも印象に残りますが。鑑賞に足る美しい北斎のムックでした。

Nicole Paola Free Books Catalog 2021

There are literally hundreds of thousands of free books available on the Web @hajiri.shopinfo.jp

0コメント

  • 1000 / 1000