季節をたべる春の保存食・行事食 (いっしょにつくろう!)本無料ダウンロード

季節をたべる春の保存食・行事食 (いっしょにつくろう!)

によって 濱田 美里


4.2 5つ星のうち(1人の読者)

季節をたべる春の保存食・行事食 (いっしょにつくろう!)本無料ダウンロード - 内容紹介簡単に作れる保存食・行事食の本。春にとれる新鮮な野菜や果物を使って、長く楽しんで食べられる保存食を作りませんか。季節の行事食も入っています。イラストで丁寧に説明してあるので、初心者でも作れます。出版社からのコメント昔から伝わる知恵、保存食・行事食作り。現代の生活事情に合った、分量・調味料で作れます。「つくりおき」で、旬を長く楽しんでみませんか? 保存食 ・いちごジャム ・春キャベツの甘酢漬け ・新タマネギのしょうゆ漬け ・わかめのふりかけ たけのこの佃煮(メンマ風) ・さくらの花の塩漬け ・ふきのとうみそ ・つくしの佃煮など 行事食 ・ひなまつり(ちらし寿司 はまぐりのお吸い物 ひなあられ) ・春のお彼岸(ぼたもち 桜餅) ・端午の節句(かしわもち)商品の説明をすべて表示する

季節をたべる春の保存食・行事食 (いっしょにつくろう!)の詳細

本のタイトル : 季節をたべる春の保存食・行事食 (いっしょにつくろう!)
作者 : 濱田 美里
ISBN-10 : 475200657X
発売日 : 2014/4/10
カテゴリ : 本
ファイルサイズ : 19.07 (現在のサーバー速度は29.92 Mbpsです
以下は 季節をたべる春の保存食・行事食 (いっしょにつくろう!) の最も正直なレビューです。 この本を読んだり購入したりする場合は、これを検討してください。
やさしい文章とたくさんの温かみのある絵で、季節のならではのおいしいものの作り方が載っています。料理をするときの注意点や保存容器の滅菌、食材の扱いのコツなど、基本から豆知識まで盛り込まれていて、子供はもちろん、大人でも改めて気付くことがたくさんあります。買ったときにはもう夏間近だったので間に合いませんでしたが、桜の花の塩漬けや桜餅、たけのこのメンマ、来年は作ってみたいです。桜の葉の塩漬けで桜餅をつくるのが楽しみです。

0コメント

  • 1000 / 1000